加美町は、ブナ林などの豊かな森林がある船形山や、加美富士と呼ばれて加美町のシンボルとなっている、薬萊山などがあります。
豊かな自然も魅力の1つですね。
私が実際に子どもと一緒に出かけた、加美町のお出かけスポットについてまとめました。
気になったお出かけスポットは、ぜひ関連記事から詳しく読んで、今後のお出かけの参考にしてみてくださいね!
やくらいウォーターパークはプールの種類が豊富
やくらいウォーターパークには流れるプールがあって、夏期期間には屋外の流れるプールも利用できます。
浅い小さい子ども用のプールや、25mプール、歩行用プール、勢いよく泡が出ていたり、滝のように上から出るバーディプールもあります。
身長120cm以上の方のみ利用できるウォータースライダーは、夏休み期間以外の平日はお休みで利用できませんが、夏休み中には存分に楽しむことができます。
<関連記事>
やくらいウォーターパークで楽しい夏休み、流れるプールにスライダーも
荒沢の大滝は紅葉シーズンが特におすすめ
薬莱山の近くに、荒沢の大滝があります。
「滝見橋」という吊り橋があって、そこから滝を眺めることができます。
荒沢の大滝は、落差19mの美しい滝で、紅葉シーズンには色鮮やかで見事な風景です。
大滝の近くには大滝神社があって、駐車場のところには餅処もあります。
<関連記事>
荒沢の大滝が紅葉真っ盛り滝見橋の吊り橋も色鮮やか近くに餅処も
荒沢自然館は天然水が飲める展示コーナー木工室も
荒沢自然館がある荒沢地区は、広大な湿原地帯で、ミズバショウの群生地としても有名です。
荒沢自然館には加美町の自然に関する展示コーナーや、研修室、木工室、観察デッキなどがあります。
地下53mから汲み上げられる天然の水「船形の氷水」も飲むことができます。
周囲の自然は、湿性動植物の宝庫になっていて、秋にはきれいな紅葉風景を楽しむことができます。
<関連記事>
荒沢自然館で紅葉を楽しむミズバショウでも有名な湿原地帯のコナラ林
まとめ
加美町の、我が家のお出かけレポートをご紹介しました。
これからも新しくお出かけしたら、こちらへ加えていきたいと思います。
ぜひまたチェックしてみてくださいね。
皆さんのお出かけが、楽しくハッピーで、ステキな思い出となりますように!