東松島市は、宮戸島があって奥松島と呼ばれるとても景色の良い場所がたくさんあります。
また、東松島市は海に近く、東日本大震災では大きな被害を受けた地域でもあります。
その爪跡を次の世代へと伝えるための施設もあります。
こちらには、私が実際に子どもと一緒に出かけた、東松島市のお出かけスポットについてまとめました。
気になったお出かけスポットは、ぜひ関連記事から詳しく読んで、今後のお出かけの参考にしてみてくださいね!
釣りスポットや海水浴場がある奥松島の宮戸島
東松島市には、陸繋島(りくけいとう)という、砂が堆積して陸地と繋がった島の、宮戸島(みやとじま)というところがあります。
陸続きになっている島なので車で普通に行くことができて、この宮戸島の周辺は奥松島と呼ばれています。
宮戸島にある、月浜・大浜・室浜は、釣りスポットがたくさんあります。
また夏は海水浴場としてもにぎわっています。
スポンサーリンク
<関連記事>
奥松島の宮戸島で月浜・大浜・室浜の浜巡り、海水浴・釣りスポットも
東日本大震災復興祈念公園で震災を学ぶ
東日本大震災復興祈念公園がある場所は、元々、津波で被害にあった、仙石線の野蒜駅があった場所です。
この野蒜駅は、次の世代へ、震災の記憶や教訓を残すために、取り壊さないで保存しておく震災遺構として、駅のホームなどがそのまま残されています。
2階の「震災復興伝承館」では、被災前後の写真や、震災に関するパネル展示や映像が見られます。
<関連記事>
東松島市東日本大震災復興祈念公園を小学生の子どもたちと見学
まとめ
東松島市の、我が家のお出かけレポートをご紹介しました。
これからも新しくお出かけしたら、こちらへ加えていきたいと思います。
是非またチェックしてみてくださいね。
皆さんのお出かけが、楽しくハッピーで、ステキな思い出となりますように!
スポンサーリンク