利府町にあるグランディ・21の公園に遊びに行きました。
グランディ・21は周りが豊かな自然にも囲まれているので、ゆっくり散歩するのにもいいですね。
大型遊具など、子どもたちが遊べる遊具もたくさんあるので、家族連れでも楽しめます。
子どもたちと行って来た様子についてお伝えします!
<その他の利府町のお出かけレポートはこちら>
利府町のお出かけレポート榎川で川遊びや加瀬沼の渡り鳥も
【この記事は2021年7月の時点でのレポートです】
グランディ・21の特徴
宮城県総合運動公園のグランディ・21は、宮城県のスポーツやレクリエーションの拠点として、たくさんの競技施設や、いろんな年代の人が楽しめるレクリエーション施設を併せて整備されたそうです。
宮城スタジアム、総合体育館、総合プール、テニスコート、競技場、投てき場やフットサルコートなどがあって、競技施設が充実しています。
宮城国体やワールドカップのサッカーの試合が行われたり、オリンピックのサッカー競技も行われて、国際大会や国内外の大規模なスポーツ大会も開催される施設です。
いろんなアーティストのコンサートが開催される大きなコンサート会場もあるので、コンサートの日には周辺の道路は混雑することが多いです。
私もうっかりオリンピックのサッカーの試合の日にグランディの公園に遊びに行こうとして、交通規制にあいました。
大きな大会や試合、コンサートが入っていないか事前に知っていると、思わぬ渋滞や交通規制にあわなくて済みますよ。
豊かな自然にあふれた「県民の森」に隣接しているので、森林や川、池など自然を感じられる公園や遊歩道があるのもグランディの魅力の1つですね。
敷地がとても広いのでウォーキングや犬の散歩にもぴったりですね。
子どもが喜ぶ大型遊具が充実
第一駐車場の近くにある「遊具広場」には、子どもが喜ぶ大型遊具がたくさんあります。
特に長いローラーすべり台は子どもは喜びますよね。
すべるためには階段をのぼって行くか、反対側の坂から上がって行かないといけないですが、ママの運動不足解消にもいいです。笑
階段をのぼると利府の町がよく見えて景色もいいですよ。
階段の下にも比較的小さい子向けの遊具がたくさんあるんですが、見えますか?
階段をのぼりきった反対側の坂の方にも、面白い遊具が点々とたくさんあります。
いくつか写真でご紹介しますね。
ローラーすべり台をすべり下りた下のところにある遊具は、1歳や2歳の小さいお子さんでも十分楽しめますが、こちらの遊具は比較的大きいお子さんが楽しい遊具が多いですね。
坂の下の方にある、この大型遊具がうちの子は面白いそうです。
うちの子が好きなボルダリングも。
すべり台は傾斜が結構あるので、面白いみたいです。
大人向けの運動器具も
この遊具の近くには、大人向けの運動器具もあります。
大人向けのがある公園も、最近増えていますよね。
グランディにも大人向けの「フィットネスロード」がありますよ。
トイレの軒下にあったツバメの巣
ローラーすべり台をすべった下のところにあるトイレに、ツバメが盛んに出入りしていたので見てみると、軒下にツバメの巣がいくつかありました♪
ツバメを近くで見ることができました!
毎年ここに来ているのかな?
もしかしたらここでは、毎年ツバメが近い距離で見られるかもしれませんね。
展望台もある
グランディ・21には展望台もあります。
次からは今年の3月にとった写真ですが、展望台の雰囲気はこんな感じです。
利府の町が一望できますね。
近くには宮城スタジアムが見えます。
展望台まで木の階段もありますが、芝生をかけ上がって行くのも運動不足解消にいいですよ。
子どもと競争するのも楽しいです♪
遊歩道もあるので、散策するのにもいいですね。
グランディはドングリの木がたくさんあるので、ドングリ拾いも楽しいですよ。
季節によっていろんな景色や遊びが楽しめるグランディです!
まとめ
グランディ・21の宮城総合運動公園で遊んだ時の様子をお伝えしました。
うちの場合は、第一駐車場から見えるすぐ近くに、石窯パン工房の「ばーすでい」というパン屋さんがあるので、そこでランチして帰ることも多いです。
パンを買ってグランディでレジャーシートを敷いて食べるのも楽しいですね。
ぜひ今後のお出かけの参考にしてみてくださいね!