大崎市のお出かけレポート360度の展望やカブトムシ、プラネタリウムも
私が実際に子どもと一緒に出かけた、大崎市のお出かけスポットについてまとめました。
大崎市は、2006年に古川市と、岩出山、鳴子、鹿島台、三本木、松山、田尻が合併してできました。
合併したときは、大崎市の人口の53%が、古川市民だったそうです。
大崎市は県北に約70キロにわたって細長く広がっていて、とても広いイメージがありますが、その面積は、県の10%を超えるんだそうです。
古川駅があったり、新幹線や高速道路、たくさんの国道などが通る、交通の重要なポイントにもなっていますね。
大崎市には、我が家がリピートしている、お気に入りのお出かけスポットもあるので、是非関連記事から詳しく読んで、今後のお出かけの参考にしてみてくださいね!