前に家族で加美町の「荒沢の大滝」に、紅葉真っ盛りの季節に行ったことがあります。
その近くには「もち処大滝」という、石臼でついたお餅を美味しくいただけるお店があります。
前は立ち寄らなかったので、今回はそのお店に行ってみようということになり、お餅を食べにドライブがてら行くことにしました。
行ってきた様子をお伝えします!
【この記事は2021年9月の時点でのレポートです】
もち処大滝
「もち処大滝」の所在地はこちらで、薬莱山の近くにあります。
宮城県加美郡加美町鹿原南滝庭1
無料駐車場は20台です。
第1・3火曜日はお休みで、12月~3月の冬期は休業になります。
すぐ隣にはキャンプ場があって、キャンプ場の利用受付もこの「もち処大滝」でするようです。
もち処大滝の入口です。
こちらでは、いろんな種類の石臼でついたお餅をいただけます。
あんこ・ずんだ・ごま・納豆・くるみ・しょうが・田舎雑煮などがあります。
味噌おでんも頼んでみました。
こちらは、一度に6種類のもちが味わえる、もち御膳です!
どれも美味しかったですが、私は初めて食べたしょうが餅が、とても美味しかったです♪
子どもたちはお餅だけでなく、味噌おでんもとっても気に入ったようでした。
お餅だからお腹にたまるし、大満足です!
コイのエサやりもできる
キャンプ場の方にある池でコイにエサをあげられるようで、もち処大滝のレジのところで売っていました。
エサやり大好きな子どもたちなので、エサを買って行ってみることにしました。
駐車場から少し歩いたところの、すぐ近くに池があります。
行ってみると、既にエサをあげているお子さんたちがいて、私たちの後にも家族連れがエサをあげに来ていましたね。
もち処大滝のお店の方たちも「真っ黒いコイばっかりだけどね」と言っていましたが、黒いコイがたくさん泳いでいました。
大きいサイズだけじゃなくて、小さいサイズのコイもたくさんいました。
エサをあげると、近くまで寄ってきます。
うちの子たちは、近くに寄ってくる大きいコイじゃなくて、遠くにいる小さいコイにいかに食べさせられるか、遠くに狙って投げては楽しんでいました。
エサやりも、だいぶたっぷりと満喫しました~♪
自然散策して滝を楽しもう
せっかく来たので、自然の中を散策して、滝も見に行ってみましょう!
前に来た時は11月の紅葉真っ盛りの季節でしたが、緑の季節もきれいでいいですね。
滝見橋という橋の上から滝を見ることができます。
自然が豊かで、いい景色ですね~♪
まとめ
加美町の「荒沢の大滝」近くにある「もち処大滝」に行った様子をお伝えしました。
お餅は石臼でついたお餅だからか、とっても美味しかったです。
種類も豊富なのが嬉しいですね!
第1・3火曜日はお休みで、12月~3月の冬期は休業になりますが、自然を楽しみながらぜひ美味しいお餅も味わってみてくださいね♪
【関連記事】
11月の秋真っ盛りの季節に行った時の様子はこちらから♪
紅葉シーズンもおすすめです!
荒沢の大滝が紅葉真っ盛り滝見橋の吊り橋も色鮮やか近くに餅処も