私が実際に子どもと一緒に出かけた、秋田県のお出かけスポットについてまとめました。
秋田県はわが家にとっては県外になるので、そんなにたくさんはお出かけできませんが、今までに行った場所は、どれもとても楽しいところでした。
気になった場所はぜひ、関連記事から詳しく読んで、詳細をチェックしてみてくださいね。
お子さん連れで楽しめると思いますので、ぜひご家族のお出かけの参考にしてみてくださいね!
小安峡の大噴湯の吹き出る蒸気がすごい
うちの旦那さんの「一度は家族を連れて行きたい場所ランキング」の上位に入っていたのが、秋田県の小安峡(おやすきょう)です!
そこは世界でも珍しい地形の、蒸気や熱水がたまっている、地熱貯留層の亀裂が表に出ている「大噴湯」と言われる光景を見ることができます。
岩の割れ目から「シュー!」という音を立てて、98℃の熱湯と蒸気が激しく噴出しているので、うちの子たちも蒸気を浴びて大興奮でした。
遊歩道を歩きながら、美しい雄大な自然を感じることができますよ。
【関連記事】
秋田県の小安峡の大噴湯、熱湯と蒸気が噴出する珍しい地形と四季折々の自然
稲庭城は東北最大級のスロープカーで上る
稲庭うどんで有名な稲庭町にある「稲庭城」には、東北最大級のスロープカーがあります。
結構急なスロープで、山の上を目指すので、家族で乗るだけでも楽しいですよ。
お城の中は観光ミュージアムになっていて、いろいろな展示物で町の歴史や農業などを知ることができます。
展望台には双眼鏡があって、遠くもハッキリと見えるので、うちの子どもたちは喜んでいました。
地域の物産を販売するお土産屋さんもあって、うちの子たちはゴム鉄砲をお土産に買って帰りました♪
【関連記事】
稲庭うどんを食べた帰りに見つけた稲庭城が面白くて満喫
まとめ
秋田県の、我が家のお出かけレポートをご紹介しました。
これからも新しくお出かけしたら、こちらへ加えていきたいと思います。
ぜひまたチェックしてみてくださいね。
皆さんのお出かけが、楽しくハッピーで、ステキな思い出となりますように!